陰は魅力になり得る要素だよねっていう雑記


やっほやっほやっほ\( ˙꒳˙)/
パスタ食べてる?
全人類を愛したい(とは思っている)令和の天使あきちゃんだよ🐧

はい。
冒頭から滑り倒しておりますが、秋も深まり出した今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
禁断の洋酒チョコLAMY🍇、Bacchus🥃、calvados🍎、そしてここ数年からの新顔メルティーキッスブランデーオレンジ🍊に生活習慣狂わされて無いですか?
私は毎年狂わされがちです。
チョコやらお酒(酒は年中美味いけど)やらが美味しい季節になってきていますが、程々に摂取して生活潤していきましょうね( ˙ω˙)و


さて。
本日も元気に楽しく雑記を更新していこうと思います。

※雑記とは

当ブログ『ペンギンと水色と私』の中でも特に何も生まないことに定評のあるカテゴリーの記事。主に薄気味悪くて性格の悪い私の本音が垂れ流されてる記事が該当。
類義語に やおい などがある。

本日の雑記テーマはこちら。デデン。
『陰は人に味を持たせる要素のひとつだと思うんですが、どう思いますか?』
でーーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!
いえーーーーい!!!!!!!!!!

はい。
勢いで押し切りながら、以降事の顛末やら考察なんかを本音を垂れ流しながら述べて行こうと思います。
 

*

私、自分が惹かれるお姉様だったりお兄様だったり、いわゆる『推し』と称する方々にどんな傾向があるのか、最近やっと気づいたんです。

陰。
そう、陰。
どこか陰がある人が好きなんです、私。

それはもしかしたら、私自身が今まで日影で厭世的に生きてきたから、そこはかとなく感じる闇深さに惹かれているのかもしれません。

でもそれだけじゃなくて。
なんだか、人の影をみると、たまらない気持ちになるんですよね。
心がじんわり歓声を上げると言うか。
何を言ってるんだって感じですけど。
ゾクゾクするというか...違うな...なんて言うか……グッとくるって言うんじゃなくて...うーん、やっぱ心がじんわり歓声を上げるが感覚的に近いのかもしれません。

人って分からないじゃないですか。
深い関わりを持っても人に見せる面なんてほんの1面だけな訳で、個人を形作る潜在的な部分ってなかなか見せないし、見せられないと思うんです。
そもそも自分でも分かってない部分だってあるだろうし。

そこに「陰」って言うある種生々しい要素が加わると、相手に現実味を感じるようになる、気がするんです。私は。
気がするだけかもだけどさ。

なんていうか、自分もそうであるようにこの人も生きているんだと。
考えるまでもなく当たり前の事なんですが、影の部分に触れるとその人に血が通ったような気分になるんです。
いつかの記事に、人間の「生身」を感じる作品が好きだと書いたのも、この性癖が由来している部分もあるのだと思います。

影の部分って絶対意識して見せるものではないし、むしろ無意識状態の時に零れるものだけど、そこに「人間の香り」や憂いを感じるのは、多分その人に取って核になる部分だからなのかな、と。
私が「この人なんか分からないけど目が離せない」って思うのはそういうそこはかとなく憂いを帯びた人が多いです。


人は誰しも、それが占める存在が大きかれ小さかれ、影を背負っているものだと思います。
それは例えば、トラウマだったり諦観だったりコンプレックスだったり罪悪感だったり、理由はひとつじゃないけど、心を作る芯の部分にかならず存在している要素のひとつなのではないかと。
 それがふとした時に外側に零れているのが陰の正体なんじゃないかなって。
そして私は多分、その陰が人より濃い人が好きなんですね。

屈託のない人がふと寂しげについたため息とか、なんかドキッとするじゃないですか。
みんなの中心で笑ってる子が1人で切なげに空見上げてたらドキッとするじゃないですか。
創作でありがちすぎる、あまりにもありふれた例ですが!!!!!


底が知れないのって怖いし、こっちだって全部を見せて欲しい訳じゃないんです。
でもその無意識状態の時にふと溢れる感覚的な香りみたいなのが 湿って重みがある人だと私はなんだかその人を知りたくなるし、惹かれてしまうんですよね。なんだかんだ言って。
私の恋人との理想の関係は『ポジティブで緩やかな共依存』なので、そういう面でも関係してるのかもしれません。
厭世的で気だるい雰囲気の人をみると、あなたのこともっと知りたい、って思っちゃうの。ちょっっっろいな...。

俗物的な言い方をすればギャップなのかなぁ。
微妙に違う気もするんですが、ギャップ萌えに通ずる物があるのかもしれないですね。
わからんけど。

伝わるかな~っていう例をあげますね。
酒焼けした声って、響きがなんか色っぽくないですか?
それはおそらく、形容する言葉に「酒焼け」って言うアンニュイで厭世的なワードが含まれているからなんですよね。
そういういわゆる陰の部分が声って部分を効果的に、魅力的に移す役割を担っていると私は感じるんです。
そこに見えないドラマを見せていると言うか。含み、っていうのか。
だから影は情緒であり、その人をかたち作るとても重要な要素なのでしょう。


行く末にはゆるやかに破滅があるというか。  
口に含んだらじんわり苦そうっていうか。
もうね。たまんないよね。
だから私タバコ吸う人好きなんだよな~。

さて。
ここまで元気に『おうち帰って大人しくチラシの裏にでも書いてなさい案件』をぶちまけて来ましたが、決して人の影の部分を弄んでいる訳ではないのでお許しください。
そういう観点で言うと、私自身がどう足掻いても闇属性なので人の事を弄んでる暇はないくらい毎日生きるのに精一杯だぜ!って感じなので!!!!!本当に他意は無いんです!!!!!

人の仄暗い部分にどうしようもなく惹かれてしまう私の性癖まじでどうしようもねぇな!!うんこ野郎め!!って話でした~~~~(  ◜ᴗ¯)(¯ᴗ◝  )



はい。
いつも以上に身にならない深夜テンションの性癖暴露でした。
 
みんなの性癖もぜひ教えてね。


雨やら悪天候続きで寒さが続きますが、これから来る極寒に備えて皆さん体調管理を徹底してください。
そして楽しい冬にしようぜ⛄️❄️✨

私事ですが、先日死ぬほど悲しい出来事が起きてもぅマヂ無理。って思ってたんですが、厳しい現実に負けず強く生きようと思います。



生きろ!!!
あなたもわたしも生きとし生けるものはみんな美しい!!!!!!!








忘れてた!!!!!
そんなテンションのまま、本日のお別れの1枚を!!!!!

去年の冬の写真。めっちゃ顔死んでるな。
これは陰じゃなくて闇ですね。




........それでは!
また次回の更新でお会いしましょう!!
以上、あきでした(っ'-')╮ =͟͟͞͞🐧ブォン

またね~~(*°︶°*)ノ"❁.*・゚
.


ササモリモノローグ

お酒と水色とペンギンと、その他諸々好きな成人女性"笹森"の情緒がグラつきがちな日々の独白ブログです。脳内が1番饒舌。

0コメント

  • 1000 / 1000