つらつら雑記とおなかのなか。
皆さんこんにちは〜。
みんな(のことが)大好き、あきちゃんだよ🐧
明日で5月も終わりですね。早すぎ〜!
これから憂鬱な梅雨に入って行きますが、お互いモヤモヤ天気に負けないように頑張りましょう( ˇωˇ )
さてさて。
本日は雑記の更新です。
みんな(のことが)大好きだと抜かしているにも関わらず、本日は『コイツ面倒くさいな〜』って思われちゃいそうな、私のお腹のなかのつぶやきをご紹介していこうと思います。本邦初公開〜!!!いぇーい!!!
私は丸裸の感性が割と歪んでいるので、普段は見せまいとしているそういう部分を知って頂けたらなと思います。
暗...とか、絡みづら...とか思われても、それが私だからしゃーない!
そんな私も含めて愛して!!!!
と、図々しく開き直って主張しておきます!!!!!!
全く関係ない、結構前に作ったベーグルの写真貼るから許して。
そんな訳で!
2019年は影に生きてきたものとして、お腹の中を晒して行こうと思うのでお付き合い頂けたら嬉しいです。
陰キャ楽し〜〜〜〜!!!!!最高〜!!!
はい。
本日のテーマはこちら〜〜〜〜!!!
『自意識過剰って利己主義じゃない??』
な〜〜〜に言ってんだ??エセ哲学か〜〜?
と思われてしまいそうですね。
いきさつを詳しくお話していきます。
自意識過剰ってよく考えると利己主義だなぁ、と最近思ったんです。
自分に向けてなんですけど。
私自覚があるタイプの自意識過剰なんですよ。
毎回考えすぎだと親しい人に言われるくらい自意識が過剰なんですね。
よく言えば感受性が強い。これちっちゃい頃からよく言われてた〜〜。
でも悪くいえばただの考えすぎなの。
だから正直この世界生きるの難しすぎ〜!自意識が過剰過ぎて疲れちゃうよふぇぇ〜ってなることが疲れてる時とかよくあるんですけど。
なんでなんだろう、ってこの間お風呂入ってる時考えて気づきました。
多分私、自分のこと好きなのに、好きになりきれてないんですよね。
根本的な部分に、自信を持ててないんだと思います。
自分を好きだと、どんな自分でも大好きだと、そう主張すべきなのに、それに抵抗を感じる自分がいるんです。
多分その抵抗の正体こそが『世間体』であり、自意識が過剰になる要因なんだと思います。
世間体って必要だけど時にはすごい邪魔な感情だよね〜。意識し過ぎると身動きが取れなくなってしまう厄介なものです。
私多分、本当はすごい我が強いんです。
これ、っていう正解が自分の中にある癖に人に嫌われてるのを恐れて『皆のいい人』でいようとするんです。
だから色んな現場で、私のこの行動がこの人を不快にさせてしまった...とか、私のこの言葉で相手を困らせちゃった...とか、私のせいで空気悪くしちゃったらどうしよ...とか思って身動き取れなくなっちゃうんですけど、それって実際どうなったかわかんないんですよ。全部私の想像なの。
当たってる時もあるだろうし、的はずれな時もあるんです。多分。
なのに自分の物差しで自意識を過剰に働かせて、愚かにも「私が○○させちゃった...」って落ち込むんです。
これって相手のこと考えているようで考えてないよね。
私が〇〇...って勝手に過剰に自意識を働かせちゃうのは、自分が "イイヤツ" だと思われたいが故で、それって結局自分のことしか考えてないこととおなじなんだと思うんです。
え?待って、そう考えてみると、自意識過剰ってすごい利己主義じゃない?
私って自分が思ってるよりいい人じゃないんじゃない?
結果的にすごい自分勝手じゃない?ん
わたし、すごいめんどくさくない?
絶望と同時になんか、色々と腑に落ちて、どこか吹っ切れたような気持ちになりました。
なんかそれなら、いっそのこと常識的な範囲で自分に素直に生きていいんじゃないかなって。
自分の感性をフィルターにかけてセーブするんじゃなくて、ありのままの、裸の感性で生きてみてもいいんじゃない?って。
今まで無意識に行っていた感性を1度『世間体』の計りにかける行為が無駄だったことに気づいたんです。
自分の感じたことを1度審査する必要はあるのでしょうか。
心の中だけの話で言うと、多分ないんだと思います。思いました。
本音なんて口にしなきゃわかんないんだから。
そんな、人が小学生のうちに気づきそうなことに、最近になって気づいてしまったんです。
それはひとえに、私が人に嫌われることを怖がって、自分の感情を『世間にとって都合の良いように捻じ負けていたから』なのだと思います。
丸裸の本音を間違いだと決めつけて、人との関わりを避けていたから、この歳になってそんなことに気づいたんですね〜。
コミュ力赤ちゃんかよ。
私が今まで人に対して怒りや嫌悪などのマイナスな感情を抱かなかったのはそういうことなんだね。多分。
なんでもかんでも自分の物差しと世間体が基準だったから、こんなに生きるの難しすぎ〜ってなってたんだと思います。
自分を持つのは大事だけど、全部の事柄を自分を通して見ちゃいけないなって思った。
見たもの聞いたものをそのまま吸収して、その時感じた感性ごと糧にすべきですね。
みんなが言ってるからすごい、じゃなくて、自分がどう思ったか。
世間が評価したからそれが正解、じゃなくて。
自分の感性に自信を持とうと思います。
過剰に自意識を周囲に発揮するのでは無く、周囲に上手く溶け込みながら、誰かの唯一無二の存在になりたいものです。
よく分からないお腹の中の本音を残して、本日はお別れです〜ヾ('ω'⊂ )))Σ≡
そんなわけでお別れの1枚はこちら。
一年半くらい前の私が差し入れのプリンを食べている様子。
プリンと牛丼とペンギンが好きな女です。
はい。
最近日毎に暑くなって熱中症とかが怖い季節になってきましたが...
皆さんお身体に気をつけて来るべき夏を満喫してくださいね❄️🍧🍉🍨🍦❄️
ちゃんとご飯食べなきゃダメだぞ!!!!
以上!
あきでした🐧
またね〜〜´ω`)ノ
.
0コメント